『離乳食相談会』
こんにちは♪菁莪保育園子育て支援センターです。
先週と本日は園の栄養士をお迎えし、『離乳食相談会』を開催しました。
初期・中期には2名、後期・完了期には3名のママにご参加いただきました。
離乳食とはどういったものか、ステップアップの順番、離乳食作りが苦にならない為のアドバイス、保育園での食事の様子の動画を交えながらお話ししていただきました。
そして柔らかさを実際に体験いただいたり、その日の園の離乳食のメニューを見ていただきました。
ママ達からは量の多さに驚きの声があがったり、どんなお野菜が使われているのか、大きさ等、気になることをご質問されていました。
完了期のママから多かった質問は、遊び食べと自分で食べるようになるにはどうしたらよいか。遊んでいるのか食べようとしているのか判断するのはなかなか難しいですが、食材に触れる機会をすぐに止めないであげてほしいとお話しされていました。
離乳食で何よりも大事なことは、食事を楽しむこと!
忙しくて一緒に食べるなんて無理‼
汚されるのが嫌・・・。
せっかく作ったのに、どうして食べてくれないの!!
自分の子育てでも経験はありますし、これまでたくさんのママ達からこの言葉は聞いてきました。
しかし、この気持ちが時には子どもに伝わってしまっています。ママのいらだちは、子どもの食事の時間を楽しくないものにしてしまうことがあります。
数カ月だけぐっと堪えてみませんか。
掃除しやすい環境にして、汚してもよい恰好で、ママ達も一緒に食べる。この経験が、今後の【食事は楽しい】に繋がります。
24時間、365日頑張る必要はないんですよ。
頑張り過ぎずに、ママ達も手を抜くところは抜いていきましょう。